ACLS トレーニングセンター開設アメリカ心臓協会( AHA )公認
このたび当病院がアメリカ心臓協会(AHA)の国際訓練組織(ITO =international training organization, ITC=international training center)として契約を結びました。
(中略)
日本では3組織がITO/ITC の契約を持っています。(日本ACLS 協会、日本救急医学会、日本循環器学会)
このたび福井県済生会病院が日本で4番目のITO/ITCとしてAHA公認のBLSーACLSコースを開催できる事が決定しました。正式名は福井県済生会AHA-ACLSセンターです。
だそうです。
日本に新しいITCが誕生!?
福井県済生会病院のトップページに「2008.04.17 ACLS トレーニングセンター開設(PDF)」とあり、リンクされているPDF文書にそう書かれています。
それなりの規模の病院の公式サイトからの声明ですから、きっとそのとおりなんでしょうけど、、、、、
本当?
まあ、契約次第で今後も日本に国際トレーニングセンターが増えていくだろうとは予想していましたが、あまりに前情報がなかったもので、かなりビックリ。確かにアメリカには病院や企業が単独で契約してトレーニングセンター格をもっているところは珍しくありませんが、、、
トレーニングセンター(TC)ではなく、トレーニングサイト(TS)の間違いじゃないかなぁ、とも思うのですが、ITC/ITOという用語を出して、"契約"ともはっきり書いてますからねぇ。
ただ同文書中に、
日本では3組織がITO/ITC の契約を持っています。(日本ACLS 協会、日本救急医学会、日本循環器学会)
という明らかな間違いも含まれているだけに、わからない??
(日本にあるITO/ITCは4つです。日本初のITO、日本小児集中治療研究会が抜けてます。確かにBLS/ACLSを開催できる組織は3つですけど。それに日本救急医学会はITO/ITCじゃないです。)
どなたか、詳細をご存じの方、教えてください!
でも, 維持するにはカード発行枚数が関わるので, あまり, ITCとかUS/TSとか欲しくないんです
確か救急医さんと慈恵と福井と僕はUS/TC/TSの申請して辞退したはずです
以前からhidemdさんはトレーニングセンターを設立ができる方ということは聞いていましたが、維持が難しいんですね。
"福井県済生会AHA-ACLSセンター"の実態が少しずつ見えてきました。
当初、ITC傘下のトレーニングサイト(TS)契約をTCと書き間違えているだけかなぁなんて思ったのですが、少なくとも既存の日本のITCとは関係がないようです。
つまりアメリカ直結、US Instructorによる設立の模様。
ますますアメリカ本来のAHA ECC training Programに近くなってきて、いい傾向ですよね。
さらなる日本の救急医療教育の活性化が望めそうです。
いまは一病院としてITC契約をしているようですが、全国ネットの済生会グループですから、おもしろいことになりそうですね。
2008.04.30
「ACLSトレーニングセンターについてのお詫びと訂正」
4月17日掲載の「ACLSトレーニングセンター開設」において、本文に一部内容に誤りがございました。
【誤】日本では3組織がITO/ITC の契約を持っています。
(日本ACLS協会、日本救急医学会、日本循環器学会)
【正】日本では3組織がITO/ITC の契約を持っています。
(日本ACLS協会、日本蘇生協議会、日本循環器学会)
関係者の方々に多大なご迷惑をおかけしたことをここにお詫びし、訂正させていただきます。
だそうです。
関係者の方が、このブログを見てくれていたのでしょうか??(^^)
AHA Instructor Networkを見るかぎり、登録先としての日本のITOは従来通り4つ(日本小児集中治療研究会、日本蘇生協議会、日本循環器学会、日本ACLS協会)しか掲載されていません。ここに福井県済生会AHA-ACLSセンターが載れば間違いないんですけどねぇ。まあ、このあたりのAHAの更新作業はかなり遅いので、あまりあてになりませんが。