スマートフォン専用ページを表示
AHA-BLSインストラクター日記
〜 心肺蘇生教育最前線
アメリカ心臓協会(AHA)の一次救命処置(BLS)インストラクターの視点で見た救急心肺蘇生事情最前線。ガイドライン2015、激動する蘇生教育の今を綴っています。AHAインストラクターになる方法、他。
<<
最近更新していませんが、、、
|
TOP
2024年07月17日
メンテナンス
最近更新していなくて、へんな広告が沢山出るようになっちゃったので、広告削除のための更新。
日本のAHA史とも言えるこのブログ。消すには忍びないし、かといって独自ドメインを取って引っ越しをするのはなかなかの難儀。
今後の活用と、歴史の保存という点で、検討していきます。
posted by めっつぇんばーむ at 20:25 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
AHA-BLSインストラクター
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック
最近の記事
(07/17)
メンテナンス
(06/18)
最近更新していませんが、、、
(12/05)
AHAの電子書籍をおすすめしない理由
(08/21)
間違いだらけの AHAインストラクター Youtuber 動画
(08/12)
AEDの小児パッドは、「8歳未満」じゃないですよ?
(12/14)
学校安全としての救命講習をどうにかしなくちゃいけない
(10/14)
eCard 印刷加工のコツ その1 印刷サイズ
(10/02)
子どもが倒れた! 学校の先生は傍観者でいいんですか?
(09/16)
応急救護、責任を問われる人と問われない人
(01/01)
ACLS受講にBLS資格が必須であるとの迷信を解く
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。