2013年12月21日

PAM(AHAコース運営マニュアル)最新版が公式日本語化!

昨日、AHAのProgram Administration Manual(通称PAM)第5版の日本語版が公式リリースされました。

AHA ECCコース運営マニュアルPAM第5版


PAMといえば「AHA ECC公式日本語ページ」でPDFが誰でもダウンロードできるようになっていますが、実はこれはひとつ古いバージョンのもの。

現行のPAMは2012年10月頃に改定(発効は2013年2月)されていますが、英語版のみで、公式に日本語化されていなかったため、日本国内では発効していないと主張する人もいたりして、いまいち扱いが不透明ではありました。

それが今回公式に日本語化されたことで、2013年2月発効のPAM 5th Edition(International Version)が、日本でも有効であることが決定的となりました。

AHA ECC公式日本語ページのPAMも、そのうち新しい版に差し替えられるはずですが、現時点、最新PAMは各トレーニングセンターのコーディネーターにメール配信されているのみとなっています。

私の所属するITCでは、すでに各インストラクターに流しています。

他のITCも順次、トレーニングセンターやサイト、監督ファカルティ経由で案内があるかと思います。(それをまたずとも英語版なら、本国のAHA Instuructor Networkからダウンロードできますよ〜)

→ 日本語版が一般公開されました(2014年1月23日追記)



新しいPAMの変更点については、機会があればまた紹介しようと思います。

あ、一点だけ注意ですが、現行のインストラクターコースは、このPAM 5th Editionの後に改定されています。なので、PAM 5th に書かれているインストラクター資格取得までの条件とか、要件は古く、今のものではないという点、ご注意下さい。

Core Instructorコースは既に廃止されていて、それに代わるものとしてInstructor Essentialsという英語のオンラインコースの修了が義務付けられています。

(PAMを一生懸命に読むのは、きっとこれからインストラクターになろうという人でしょうから…)




posted by めっつぇんばーむ at 19:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | PAMを読み解く
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック