2009年09月05日

AHA謹製手指衛生消毒スプレー

なんとなくもったいなくて内緒にしていたネタですが、書いちゃいます。

というのは先輩インストラクターのブログで、こんな話題がありました。


手指消毒液の品切れ:自分で作れば??

なんでも昨今のインフルエンザ騒ぎで、ウェルパスなどの手指消毒液が市場欠品しているのだとか。

あの手の手指消毒剤は、主成分がアルコールで、そこに逆性石けん液を混ぜて、香料とか保湿成分を添加しただけのもの。

普通の消毒用エタノールを、化粧の小分けスプレーケースに入れれば安いし便利だし、という内容でした。

病院では500cc入りのシャンプーみたいなボトルに入ったものが一般的ですが、携帯ボトルに入れると確かに便利。

実は私、看護師になるまえにしていた仕事で、必要からこの手のアルコール製剤を携帯していて、つめかえの小さなスプレーケースはあれこれ試行錯誤していたのですが、最近のもっぱらのお気に入りは、こちら。


ahaロゴ入り手指消毒剤スプレー   インフルエンザ対策手指消毒剤スプレー

AHA謹製の携帯手指消毒スプレー。

なかなかおしゃれでしょ♪


縦長でペンのような形状。ペンライトくらいの太さで、ポッケにぴったり収まります。これはアイデアだなと思いました。

日本でこんな製品、そうじゃなければこんな形の液体小分けスプレーケースってあるでしょうか?

ボールペンみたいに白衣の胸ポケットにすらっとスマートにさして、いつでもどこでも手指衛生。

あいにく私は白衣を着る仕事ではないのですが、現場のナースさんには爆発的に大流行しそうな気がします。(だからなんとなく内緒にしてたんです、、、ごめんなさい)

ウェルパスとか、ふつうのエタノールを簡単に詰め替えできますので、末永く使えます。


皆さんも仕事の相棒として、またファーストエイドキットのお供に一本いかがですか?


残念ながら日本国内販売はしていません。

アメリカの通販で、1ドル79セント

私が買ったときはあっさりと通関を通りましたが、成分的に医薬品と見なされる可能性があるので、注文する人は自己責任でお願いしますね。


そういえば全然違う話ですけど、AHAロゴ入りの赤いストップウォッチ、もう製造中止になっちゃったんですかね?

新人インストラクターさんで、ほしいって人、多いんですよねぇ。昔はインストラクターコースの時にプレゼントしていたのですが、代わりにいまはBLSインストラクターバッジをプレゼントしてます。これはこれで相当喜ばれます。
posted by めっつぇんばーむ at 22:06 | Comment(3) | TrackBack(0) | AHA-BLSインストラクター
この記事へのコメント
先日worldpointで受講生用ピンバッヂを
調達するときに、余計なものをチラチラみていて、コレ安いし何だろうと思っていたのですが、こういう代物だったんですねぇ〜
勉強になりました!
Posted by まつけん at 2009年09月05日 23:03
 お疲れ様です。

http://blog.fukui-bls.com/?eid=1121866#comments

にも記載したのですが、塩化ベンザルコニウムの手指消毒用の濃度を0.1%として、
消毒用エタノールを99ml+ザルコニン10を1ml

 と考えました。消毒用エタノールの濃度は83〜85%程度で、この濃度を下げるほどザルコニンを加えるわけではないので、大丈夫だと思います。

 AHAのスプレー、欲しくなりました。今、家計は火の車なのであきらめます。。。
Posted by mimimi at 2009年09月06日 06:24
まつけんさん、コメントありがとうございました。

はい、私もちょっと気になってとりあえず注文してみたら、結構よかったという感じでした。

mimimiさん、自作派のmimimiさんのアイデアと実践力、いつも参考にさせてもらってます!
Posted by めっつぇんばーむ at 2009年09月08日 23:06
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック