2009年01月10日

ハートセイバー・ファーストエイド

どうでもいいネタで恐縮ですが、日本ではある意味希少なハートセイバーファーストエイド Heatsaver Firstaid コースの受講体験をブログに書いてらっしゃる方を見つけました。

なかなか見ることがない Heatsaver Firstaid カードの写真が大きく載ってます。

『おーせのLA日記:CPRとAED』
http://ameblo.jp/oose/entry-10118799896.html

ブログを書いてらっしゃるのはロサンゼルスに留学中の日本人なのかな。
有名な方みたいです。フジテレビの「あいのり」に出てたようなことが書かれてました。

ブログ本文中にありますが、この方はハートセイバー・ファーストエイド資格を日本でも以前に取ったことがあると書かれてました。

日本でハートセイバー・ファーストエイド・コースを開講しているインストラクターって数えるくらいしかいないから、どこなんだろうって気になっちゃいました。


ハートセイバー・ファーストエイドの修了カードは二つ折りの見開きのタイプになっています。

ハートセイバーAEDや PEARS Provider のカードも同じです。

で、表面に◯で囲まれたABCDEというマークがあって、AからEまでの5つの"モジュール"のうち、履修しなかった項目は塗りつぶされて"無効"が表示されます。

ハートセイバー・ファーストエイドコースは必須はAの成人の一般的なファーストエイド(応急手当)だけで、他のCPRやAED操作に関する部分はオプションなんです。

ですから、Aしか履修しなければ、他の項目は全部黒く塗りつぶされます。

反対に塗りつぶしがなければ、成人のファーストエイドから、成人・乳児のCPR/AEDまで、全部のカリキュラム(約6時間半)をこなしたと言うこと。

このブログのかたは全履修したみたいですね。


ハートセイバー・ファーストエイド・コースは、AHAコースの中でもいちばん幅広い内容が盛り込まれたお得なコースで、アメリカでは大人気。

AHAコース受講生からは、「(心肺蘇生だけじゃなく)ケガしたときの対応とかは教えてくれないんですか?」なんてことをよく聞かれますが、市民的なニーズが高いのはCPRだけじゃなくて、ファーストエイドの部分も大きかったりするんですよね。

私もぜひフルコースでハートセイバー・ファーストエイドをバンバンやっていきたいのですが、長くてたいへんなのと、受講料の設定をどうするか、日本ではあまり前例がないので悩むところです。(2回だけ、テストコース的にやってみたことはあるですけどね)
posted by めっつぇんばーむ at 04:24 | Comment(3) | TrackBack(0) | ファーストエイド(FA)
この記事へのコメント
顔に覚えはないなあ
とは言っても普通FAは大人数だから
覚えきれない
Posted by hidemd at 2009年01月10日 07:08
HS-FAのフルコースというのは内容がよくわからず申し訳ありませんが、
消防の上級救命講習のようなものになるのでしょうか。

今おこなわれているHS-FA+BLS-HCPの料金くらいの勢いを感じておりますが
そうなると割高にも思えますし.....

個人的にはBLS-HCPにHS-FA(現行開催されている内容)をいっぺんに実施した
コースの方がうれしいですね。
(インストラクターを目指す人には1回で済みますからね)

ちなみにご紹介いただきましたブログでカードを拝見しましたが
インストラクターは日本人or日系人っぽいです。
なおBLS-HCPの受講料で$70のようです。
(http://www.southbaycpr.net/)
海外旅行がてら受講するのも面白そうですね。
Posted by サブ at 2009年01月12日 22:10
hidemdさん、

やっぱりそうですよね。。。(^^)


サブさん、コメントありがとうござます。

HS-FAのフルコースというのは約3時間半のファーストエイドコース+ハートセイバーAEDの内容です。

消防の上級救命講習のような内容というのは、まさにその通りです。

HS-FA+HCPというのは、たしか以前、福井でやっていたような気がします。獨協でもそんな企画があったかな。インストラクター希望者にはいいかもしれませんね。

関係ありませんが、私の方では、今度幼稚園の先生を対象にHS-AED+Family & Friends First aid for childrenの開催を企画しています。F & Fの方は日本語訳はありませんが、ビデオを流しっぱなしで約45分なので、視覚メディアとしてだけつかって、あとは私が口頭で説明を加えていく、みたいなスタイルでやろうかなと思ってます。

例のブログのアメリカでカードを発行した方、先方は覚えてらっしゃらないかもしれませんが、一度メールのやり取りをさせていただいたことがあります。アメリカでBLSインストラクターとして活躍している日本人です。

おーせさんは、以前に日本で同じカードを取得したと言ってるんですよねぇ。そっちが気になります。
Posted by めっつぇんばーむ at 2009年01月12日 23:10
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック